プレミアプロ入門8:TVのようなワイプの出し方 2016年10月7日 WRITER kazu この記事を書いている人 - WRITER - kazu [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kazu.png” name=”kazu”]ビジネスユーチューバー育成の極tube (ゴクツベ)のカズです [/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]極tube (ゴクツベ)のトップページ戻るにはこちらをクリック[/speech_bubble] ビジネスの教科書 極tubeLINE@に登録してすぐにゲット [su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=Q9_ivZWPOvE” width=”800″ height=”600″] 8.分割やTVのようなワイプの出し方 AdobepremiereProの使い方 Adobe公式サイト アドビ公式サイト:クリエイティブ、マーケティング、文書管理ソリューション 画面分割方法を紹介していきます。 タイムラインのビデオトラックの上がプレビューで表示されます。 なので分割やTVのようなワイプを入れたい時は、ワイプを元となる素材より上に配置してください。 そして、ソースのところにある、エフェクトコントロールをクリックしてあげます。 [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]なにやら色々出てきましたね。[/speech_bubble] このエフェクトコントロールは、画像の動きをつけてあげたり、エフェクトの調整などをする、かなり使うことの多い場所となります。 今回はエフェクトコントロールのモーションだけで調整していきましょう! モーションをクリックすると、右のプレビューで画像の位置をマウスで動かせることができます。 今回は2画面でワイプのように出したいので、まずはその下のスケールの数字のところにマウスカーソルを合わせてみましょう。 このように、カーソルが指マークに左右矢印に変わりました。 そしてこれを左クリックを押しながらマウスを左右に動かすと、大きさを調整できます もしくは数字をクリックして、直接数字を打ち込んでも大きさは変わります。 大きさを変えたら次は位置を調節してあげましょう。 先ほどのようにモーションをクリックしてマウスで動かすのもいいのですが、 位置の数字にマウスを合わせて、左右に動かして調節することもできます。(左がX軸右がY軸) 細かい調節は数字の方で動かした方が綺麗になると思いますが、そこはお好みで。 そしてワイプを置きたいところに置けば完成となります。 これでよくあるワイプを差し込むことができました。 更に応用としてこんなこともできます。 [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]wwwwwwwww[/speech_bubble] 簡単ですので、皆さんも是非やってみてください。 今回はここまで! サモハン大倉でした! にほんブログ村 この記事を書いている人 - WRITER - kazu 前の記事 -Prev- premiere pro(プレミアプロ)入門7:ビデオ・オーディオトラック 追加 次の記事 -Next- 事業家1000人インタビューに掲載されました。 株式会社ジャスティス 関連記事 - Related Posts - プレミアプロ入門6:便利な素材の乗せ方 プレミアプロ入門3:ショートカットキーの設定と選択ツール プレミアプロ入門9:タイトル、テキストの作り方 プレミアプロ入門17:キーフレーム、リニアとベジェ 最新記事 - New Posts - プレゼントを受け取り申請ありがとうございます メルマガ登録完了致しました 収益画像 メルマガ登録ありがとうございます - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。