プレミアプロ入門17:キーフレーム、リニアとベジェ
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kazu.png” name=”kazu”]ビジネスユーチューバー育成の極tube (ゴクツベ)のカズです [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]極tube (ゴクツベ)のトップページ戻るにはこちらをクリック[/speech_bubble]
ビジネスの教科書 極tubeLINE@に登録してすぐにゲット

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=4YpquSLDdX4″ width=”500″ height=”300″]
17.リニアとベジェ
AdobepremiereProの使い方
Adobe公式サイト
アドビ公式サイト:クリエイティブ、マーケティング、文書管理ソリューション
キーフレームの使い方は前にも説明させていただきました。
今回はそのキーフレームのリニアとベジェについて説明させていただきます。
一枚の写真に右行って左、そして下というアニメーションをつけたとします。(なかなかこんなアニメーションはつけませんが)

この時直線的に動かしたいのに、なんか弧を描くように動いてしまう。
また滑らかに動かしたいのに、直線的に動いてしまう。
といったことがあります。
そのアニメーションの動き方を設定するのにリニアとベジェが存在します。
リニアは直線的に、ベジェは弧を描くよう滑らかな動きをします。
基本的に写真のスライドショーは直線的に動かす方が多くなります。
なのでキーフレームをリニアにしてあげることが必要となってきます。
(変わった動き、滑らかな動きで出したい場合はもちろんベジェを使う時もあります)
ではキーフレームを打ったところを直線的に動かしてみましょう。
まず、キーフレームをまとめて選択し、右クリック。
複数のメニューが出てくるので、そこから空間補間法を選択。
そこでリニアを選択するだけで、アニメーションが直線的に動くようになります。


このリニアとベジェを使い分けることで、自分の好きな動きがつけれるようになる、そしてアニメーションが変な動きをする、思った動きと違う、なんて時はリニアにしたりベジェにしたりで動かし方が大幅に変わったりするので、頭の片隅にそんなんあったな程度に覚えてもらったらいいかと思います。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]私は最初の頃はリニアとベジェを知らなくて、写真の動きに苦戦しました。[/speech_bubble]
今回はここまで!
サモハン大倉でした!

にほんブログ村