プレミアプロ入門25:Lumetriカラーと色抜き方法

25.Lumetriカラーと色抜き方法
AdobepremiereProの使い方
Adobe公式サイト
今回も色に関する説明、紹介をしていきたいと思います。
映画みたいな映像にしたい!
細かい調整が面倒臭い!
という方に、Lumetriカラーっちゅーものを紹介したいと思います。
エフェクトから、Lumetriプリセットを選択すると、なにやらいろいろと出て来ました。
ここから選んで、素材に乗せていくだけです。どれがオススメなどはとくにありません。
一度使ってみるのが一番早いかと思います。
Lumetriに関しては本当に好みになってくると思いますので、色々試して好きなものを使うのがいいかと思います。
Lumetriカラーを入れただけでもまったく違う映像かのようになってしまうのですが、さらにここから調整することも可能です。
色温度から露光などなど、色を自由自在に操れるようになりますが、使いどころがそこまでないかもしれません。
私はYouTube用の映像はほぼ前回紹介したの3ウェイカラー補正を使います。
今回はもう一つ色抜きのエフェクトも紹介します。
これは選んだ色だけを残し、それ以外は白黒にする使い方ではおしゃれな映像にできるエフェクトです。では早速使ってみましょう。
ビデオエフェクトからカラー補正のところに色抜きがあります。
これを素材に入れてあげましょう。
エフェクトコントロールから保持するカラーから、残したい色を選択するだけであっという間に完成です。
あとは許容量で調整してやることで、綺麗に色を抜くことができますので許容量で細かく調整いていきましょう。
Lumetriカラーと色抜きを駆使すると、映画「SIN CITY」のような映像も作れるかもしれません!
余り使う機会は少ないかもしれませんが、Lumetriカラー、色抜きは楽しいので、一度は使ってみてください
今回はここまで!
サモハン大倉でした!!