タイムマネジメント 1日のコストをしっかり理解した後の行動に

タイムマネジメント
自分の1日にかかるコストを理解していますか?
自分が生きている自分の時間が解る事が
何よりも無駄時間を減らす事になります。
何もして無いから
今日はゆっくりしよー
って言える今の状況ならば良いのですが、
状況がそうじゃ無いとヤバイですよ。
タイムマネジメント 1日のコストをしっかり理解した後の行動に
あなたの1日のコストは解っていますか?
いきなり言われても解らないですよね?
いきなり言われても解るかー?
例えばの話です。
生活費
光熱費
会社の運営費
月会費
等
月に60万円いると思うと
1日にかかるコストは
最低2万円かかっていると言うことになります。
言われないと気がつかないですね。
でも30日働くわけでは無いので、
25日働くと考えると
1日のコストがかわってきますよね?
1日24000円かー?
1日のコストをキチンと理解しておく行動と
1日のコストをわからない行動は全く違う結果を生みませんか?
と言う風になるのです。
1日使う経費と言うコストを解って上で
自分の今度の持ち資金や
やるべき行動を見てあげると
後々の行動が一気に変わっていくのです。
何をいますべきで
何が今必要が無いのか?
と言うのが
解ってくると思います。
自分の持ち資金の寿命は90日で
今のままではヤバイと思ったら
今やれる事を今ならば90日の猶予がもてるので、
コストを解る事で自分の行動が変わるのでは無いでしょうか??