TODOリストを活用しましょう 時間を高知るを良くするタイムマネジメント
人の記憶は曖昧です。
記憶が曖昧だからこそ人生うまくいく人は
メモを取ったり
手帳に書いたりして
やるべき事がきちんと理解出来ているのです。
To doリストを作ってクリアーしていく事が
日々できていく事が何よりもゴールに近づいて行きます
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kazu.png” name=”kazu”]ビジネスユーチューバー育成の極tube (ゴクツベ)のカズです [/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]極tube (ゴクツベ)のトップページ戻るにはこちらをクリック[/speech_bubble]
TODOリストを活用しましょう 時間を高知るを良くするタイムマネジメント
夢が叶えれないのではなく
夢を叶える為の
言葉に変える事ができないと言うのが
正式な話です。
僕が教えてきた中で夢が叶わない人はこんな人
言葉に落とし込んで具体的にしない人
↓
思い出しながら自分のやるべきことをする人
↓
時間効率が悪い人
↓
仕事が出来ない
たぶんこういうイメージなっているのではないですかね?
時間効率の使い方が上手い人は
やはり作業量も多いので、
必然的に仕事が出来る人になっているのでは無いでしょうか?
僕が今まで人生見てきた
時間使い方の悪い人
成長しない人は
総じて同じ種類の人です。
自分のすべき事を
頭の中だけでこなす人
この人たちは
結局の所
仕事が出来ない
時間が使い方が悪いのを
自分で招いてしまっています。
例えばですよ。
今日のやること
:ブログ記事を5つ書く
:動画を10本取る
:電話を誰と誰に電話する
;資料を作る
等だとしますよね?
だとすれば
頭で毎日このように予定を覚えておくことが出来るでしょうか?
と言うことになるのです。
:ブログ記事を5つ書く
:動画を10本取る
:電話を誰と誰に電話する
資料作るの忘れていた
と言う事になるのは
自分の頭だけで物事を考え覚えておこうとすると
やはり記憶しきれないことが多く起こってきてしまいます。
ならば
初めにやることリストを作ってしまえば
後はこのやる事リストを
一つ一つ片付けていけば良いだけでは無いでしょうか?
実は何が時間短縮を妨げるのか?と言うと
次ややるべき作業を思い出す時間が一番時間が
かかっていたります。
何をするのやったかな?
何をしたら?良いのかな?
と思い出したら
次は解った事に対して
何をしたら良いのか?
みたいな永遠の無駄のループが起こってしまいます。
これって全く必要のないものなので
この無駄をなくしてしまいましょう
ちなみにTODOリストもアプリであります。
実際僕も
TODOリストやってみて解るのですが、
日々何をやって何が進んだの?
形になって変わっていきます。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=YeQgN1gpPV0″ width=”500″ height=”300″]
でわ月初めに
大き目のTODOを設定をして
週おきに進めているのか?を作り上げていけば
必ず成功しそうでは無いでしょうか???
スマホで無料で使えるので、
絶対に導入して
日々の行動と共に
日々の無駄時間をなくしてくださいねー。
元ページに戻る
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]勉強なったー こんなノウハウ全部知りたいっす[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kazu.png” name=”kazu”]全部まとめたのを下の画像タップで全て無料で貰えるから登録したらええやん [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]これは今すぐ登録しないと損ですね。[/speech_bubble]
にほんブログ村