あなたはどっち? 能動的? 受動的?
あなたはどっち? 能動的? 受動的? 成功ビジネスマインド
超大事なビジネスマインドなのですが、
気にしていますか?
ビジネスで
成功したいならば絶対にしないと
ダメなのは能動的な行動になります。
受動的だと
絶対にダメですよ。
でもいきなり 能動的 受動的
言われても解らないですかね?
でわテストしましょう。
能動的 受動的テストです。
あなたが、パソコンの作業で
どうしても解らない事どんな行動をしますか?
1・検索をする
2・誰かに聞く
3・Facebookなどに知ってる人いますか?と訪ねる。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kazu.png” name=”kazu”] どれを選びましたか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]当然1ですよね[/speech_bubble]
1:検索する
検索を選んだ方
能動的で素晴らしいです。
解らない事を
調べても見つけ出す
解らないことはすぐに
検索する癖をつける事が
1番成長に役立つでしょうね。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]調べたらすぐに出てきますからねー[/speech_bubble]
これが出来るだけで
僕は成功すると思いますからねー。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kazu.png” name=”kazu”]困ったら検索 検索 [/speech_bubble]
2:誰かに聞く
あまり良くないですね。
能動的ではなく受動的ですね。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]聞いたら必ず分かる人に聞くのもありっちゃありですかね?[/speech_bubble]
解らない事があったから
メールしたからメール返ってきたら
分かるようになる
それまでは待つ
と言う人まあまあいると思います。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kazu.png” name=”kazu”] 気持ちが冷めるから[/speech_bubble]
解らない事を
そのままほったらかしておいて
気持ち悪いと思わないのかな?
ちなみに解らない事を
今知りたいと思って調べないと
やる気はドンドン失われて行くので、
後々答えが分かった時
やる気が無くなってます。
そしてそれだけでなく
時間を大幅に損してしまっています。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kantoku.png” name=”kantoku”]損することはあっても
得する事はないですね。[/speech_bubble]
3・Facebookなどに知ってる人いますか?と訪ねる。
意図も無く
相手任せだとしたらもうダメダメです。
でもね意図があって
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kazu.png” name=”kazu”] お客様やビジネスパートナーにしようと思って質問していたら
凄腕 [/speech_bubble]
聞いて待っている時間が無駄
返信くるかも?解らない
全て不明確な要素なのです
この手の人は
絡むとかまってちゃんなので、
本当に疲れきってしまいますよー。
解らない事は
解らないと困っている
今調べる癖をつけてください。
調べるだけで、あなたは1ヶ月後
凄い成長してますよー。
今の時代は能動的なだけで人生開けます。
Youtubeのでも
今検索が3パーセントとかしかいなく
他全部オススメなのです。
今能動的な人が減っている今
能動的に動けるだけで周りと差が開きますよ。
自分から何かアクションを能動的に起こす事で
相手からリアクションが返って来る可能性が上がります。
仕事で言えば
営業電話する
営業に出る。
誰かに会い行く
すべて能動的ですよね。
必ず自分でアクションを起こすようにしてくださいねー。